残業代の支払いが増える?残業代の2023年問題とは?コラム執筆しました。 更新日:2022年7月5日 残業代未払い労務相談の日々 アドバイザーを務めている起業支援団体ドリームゲートにてコラムを更新しました。 今回お伝えするのは、残業代についてです。 実は来年2023年4月1日から「残業代についての大きな法改正... 続きを読む
ハラスメント法改正につきまして 更新日:2022年3月31日 セクハラ・パワハラ問題労務相談の日々 4/1から中小企業でもハラスメント法が対象となります(今まで大企業のみ)。 あらゆるハラスメントを起こさない姿勢、起こった場合の対応が企業に必要になります。 以下のような取り組みが... 続きを読む
産前・産後休業、育児休業の自動計算ソフト 更新日:2022年3月31日 改正育児・介護休業法労務相談の日々 ご質問の多い、産前産後休業期間や育児休業期間を自動計算致します(厚生労働省ソフト)。 育児介護休業法は法改正も多いため、ご参考下さい。 産休・育休はいつから?産前・産後休業、育児休... 続きを読む
個人事業主も人を雇うと対象に!【パワハラ防止法】無関心でいることのリ スク 執筆しました 更新日:2022年3月31日 セクハラ・パワハラ問題労務相談の日々 アドバイザーを務めている、元経済産業省後援:起業支援団体ドリームゲートにて「起業者も知ってほしいパワハラ」についてのコラムを執筆しました。 「パワハラなんて関係ないし、ヒマないよ」... 続きを読む
パートタイマーと有給休暇の比例付与 更新日:2019年2月5日 平成31年働き方改革リスク対応型就業規則 2019年(平成31年)4月から、会社は10日間以上有給休暇がある従業員に5日間強制的にでも取得させる必要があります。 パートタイマーでも10日間以上有給休暇がある場合、対象となり... 続きを読む
改正育児・介護休業法が平成29年10月1日に施行されました。 更新日:2017年10月30日 平成29年改正育児・介護休業法 改正育児・介護休業法が平成29年10月1日に施行されました。 改正の主な内容は以下の通りです。 1.育児休業期間の延長 1歳6カ月に達した時点で、保育所に入れない等の場合、再度申出... 続きを読む
月60時間超の割増賃金率50%以上の中小企業への猶予措置廃止 更新日:2017年10月30日 平成29年残業代未払い 現時点では継続審議の扱いとなっている「改正労働基準法案」の内容によると、中小企業における月60時間超の時間外労働に対する割増賃金の見直し(月60時間を超える時間外労働に係る割増賃金... 続きを読む
当事務所の仕事と介護の両立に関する取組 更新日:2017年2月17日 平成28年日常の労務管理 当事務所では、仕事と介護の両立に関する取組として「介護休暇を時間単位で取得可能にする。(平成28年より実施)」ようにしております。 厚労省のHPより抜粋 親や家族などの介護のために... 続きを読む
会社内の安全管理対策 更新日:2015年6月12日 平成27年マイナンバー制度・規程作成 特定個人情報取扱規程(マイナンバー取扱規程)の中で、安全管理にも触れていくわけですが、それでは、具体的な社内の安全管理対策はどのようなものが必要になるのでしょうか? 物理的な安全管... 続きを読む
特定個人情報取扱規程(マイナンバー取扱規程)の作成 更新日:2015年6月12日 平成27年マイナンバー制度・規程作成 従業員数100名以上の企業は、特定個人情報取扱規程(マイナンバー)を作成する必要があります。 特に漏洩の恐れのあるマイナンバーに関して、次のような段階別の管理方法・運用方法・責任者... 続きを読む