試用期間は社会保険に入れなくてもよいのか? 更新日:2014年11月17日 筆者: 労働問題相談の社労士 箕輪和秀 平成26年日常の労務管理 試用期間は、社会保険には入れない。 非常に多いです。よく聞きます。ただ、法律的にはどうなのでしょうか? 試用期間と社会保険 試用期間は社会保険の加入には関係なく、雇用保険・社会保険... 続きを読む
出産・育児と解雇や降格、配置転換 更新日:2016年6月3日 筆者: 労働問題相談の社労士 箕輪和秀 労働トラブル問題平成26年 妊娠を理由とした、解雇や降格、配置転換等は無効となります(試用期間中でも) 男女雇用機会均等法9条4項に「妊娠中の女性労働者及び出産後一年を経過しない女性労働者に対してなされた解雇... 続きを読む
朝の掃除と労働時間 更新日:2014年11月14日 筆者: 労働問題相談の社労士 箕輪和秀 平成26年日常の労務管理 以前より減ったかもしれませんが、朝従業員で近隣の掃除をする、又は社内の清掃をする場合も多いかと思います。 ただ、この清掃に関して結構トラブルになることが多くあります。 経営者からす... 続きを読む
労働時間・残業時間になるのか? 更新日:2014年11月14日 筆者: 労働問題相談の社労士 箕輪和秀 平成26年日常の労務管理 残業時間とはいうものの、そもそも労働時間(ひいては残業時間)に当たる時間なのか微妙なケースがあります。 例えば次のような時間です。 労働時間にあたる時間 1、お昼休みに、来客が電話... 続きを読む
奥様にもわかる給与明細を 更新日:2014年11月12日 筆者: 労働問題相談の社労士 箕輪和秀 日常の労務管理 営業手当や職務手当などを固定残業代として支給する場合があります。 しかし、毎日旦那が残業して帰ってくるのに、給与明細を見て「残業代」の文字がなければ、夫の会社は残業代の支給をしない... 続きを読む
給与は時給を元にして考える癖をつける 更新日:2014年11月12日 筆者: 労働問題相談の社労士 箕輪和秀 平成26年残業代未払い 残業や休日出勤等の金額を計算する場合、必ず時給単価が元になります。 アルバイトのように時間給での給与計算というのではなく、月給者も必ず時給換算の考え方が必要になります。 給与は時給... 続きを読む
営業手当を残業手当にする 更新日:2014年11月11日 筆者: 労働問題相談の社労士 箕輪和秀 平成26年残業代未払い 一般によく揉める元となるのが、営業手当は残業手当の替わりなので、残業代は支払っていないというものです。 さて、この営業手当を残業手当とすること自体は問題ないのでしょうか? まず、営... 続きを読む
是正勧告書を無視するとどうなるのか? 更新日:2020年9月23日 筆者: 労働問題相談の社労士 箕輪和秀 労働基準監督署の調査 労基署の監督官が会社に調査にきて、「こりゃ問題あるわ」ということになると、指導票か是正勧告書を出します。 この是正勧告というのが、法的定義があいまいなところもあります。 是正勧告は... 続きを読む
労働基準監督署の呼び出しを無視できるか? 更新日:2020年9月23日 筆者: 労働問題相談の社労士 箕輪和秀 労働基準監督署の調査 よく質問を受けます。会社から、労働基準監督署の調査は拒否できないのかと。 無視又はシカトですが・・・誠に残念ながら調査の拒否はできません。 調査を無視できない理由 法令上、労働基準... 続きを読む
労働基準監督署の権限 更新日:2020年9月23日 筆者: 労働問題相談の社労士 箕輪和秀 労働基準監督署の調査 労働基準監督署から通知・是正勧告があった場合、無視するとどうなるでしょうか? 例えば、警察官は犯罪者を捕まえるわけですが、刑期の長さは裁判所が決めます。 また、犯罪で損害を負ったに... 続きを読む